2011-08-28 (Sun) 16:20[
編集 ]

八坂通りを上がって二寧坂と産寧坂に合流です
このシチュエーション、この街燈、どこかで見たことある!と思ってたら
イチローさん出演の
キリン一番搾りのCM のロケ地になっていました
日本の風情漂うとある石段のある町!っていう設定なんだけど、
(=^^=)ニャハハ~見~つけた!ここなんだぁ~!
イチローさんが『シュワシュワシュワ~~』って言ってるCM、知ってるかな~?
※日本人が誇る日本人の輝ける第1位に選ばれたイチローさん!おめでとうさんどすえ~ 
この階段すぐ横にあるのが我楽苦多さん
ほっこりする木版画を店頭販売されてます
しんこさん、はがきがお土産に購入~☆

はがきを選んでいる間、愛香は我楽苦多の店長のJerryちゃんに遊んで貰ってました(笑)
◆我楽苦多◆
〒605-0826
京都市東山区高台寺桝屋町350-21
TEL/FAX 075-551-3583
営業時間:11:00~18:00
定休日:不定休
そして阿古屋茶屋さん
TVで何度も紹介されてる
お茶漬けバイキングで有名なお店です
色々な京漬物が味わえるそうですよ♪
二寧坂から産寧坂にかかるとこらへんにありますえぇ~
◆阿古屋茶屋◆
京都府京都市東山区清水3-343
TEL: 075-531-0056
営業時間:11:00~16:30(L.O.)
定休日:年中無休

六々堂前のもみじが早、色づき始めていました

イノダコーヒーさんをさらっと抜けて、

おもちゃ箱をひっくり返したようなお店に目が惹かれます
瓢箪屋さんて名のお店だけど
瓢箪屋というより猫屋さんにしか見えなかったし~(笑)
あっ!ちゃんと瓢箪もありましたよ♪
ウインドウを覗くネコちゃんがそりゃまぁ可愛いいんどすえヽ(*’-^*)。
愛香は産寧坂で水分補給で休憩中なり~☆
瓢箪屋さんの階段を登って行くと、左手に見事なしだれ桜の木が見えてきました

坂本竜馬ゆかりの店 明保野亭です
長州藩士密議の場となっていた場所で、坂本龍馬が常宿し、
倒幕を志士たちと談合していたことでも有名
学生時代に司馬遼太郎の『竜馬がゆく』も読んだんだけど
なんせ何十年も経つので記憶が・・・・(T▽T)ダー・・・
うちの親友二人も絶対読んでるはず!
でっしゃろ?お庄、しんこ?( ̄▼ ̄*)ニヤッ
〒605-0862
京都府京都市東山区清水2丁目222
TEL:075-561-5963
営業時間:9:30~17:30 ※食事は11:00~17:00
定休日: 水曜不定休

それでは七味家本舗で七味を買って
(うちは本当は原了郭の黒七味が・・・(´。`)ほぢかった・・・) 超有名なあのお寺へ参ろうと思てますねん
(;´д`)ゞ そやけど、はぁ~あぢぃぃ~!扇子持ってくるの忘れてしもたよってに
扇子も急遽みなはんと一緒に買ったんどすわ♪
ほな次回またよろしゅ~に~(*^-゚)/~
このブログは
★にほんブログ村ランキング★ に参加しています
このブログを応援してくらはったら嬉しおますねんけど
よろしゅうおたの申しますえぇ~※一日1クリックで10ポイント加算されます
応援の仕方は下バナー
をクリックすることによりあなたがこのブログを応援したことになりますのでよろそくです↓↓
にほんブログ村 いつもありがとございます
スポンサーサイト
sofia→ パールどんと琥珀の父さん ( 04-23 )
パールどんと琥珀の父 ( 03-05 )
sofia ( 03-02 )
りとるぴ〜ち♪ ( 02-12 )
パールどんと琥珀の父 ( 02-12 )
sofia→ パールどんと琥珀の父さん ( 02-11 )
パールどんと琥珀の父 ( 02-03 )
sofia→ りとるぴ〜ち♪さん ( 01-26 )
sofia→ まるママさんへ ( 01-26 )
sofia→ パールどんと琥珀の父さん ( 01-26 )
りとるぴ〜ち♪ ( 01-20 )
まるママ ( 01-19 )